ブログ
まつ組☆運動会☆
2023-10-06
今日は5歳児☆まつ組の運動会がありました
りんでんでする最後の運動会
『手と手で繋がり、心を一つに
』をテーマとして、お友だちと手と手を取り合って協力し合い、みんなの気持ちを一つにして、練習に取り組んできました

パートに分かれて練習を頑張った鼓笛、何度も作戦会議を重ねたリレー、得意技を披露したチャレンジ、まつ組運動会の集大成の組体操、最後は親子で笑って楽しんだ旗取り綱引き
何事も最後まで諦めない強い心
を持ち、いろいろな事に挑戦し頑張ってきた成果を立派に披露してくれました


さつき組☆運動会☆
2023-10-05
今日は4歳児☆さつき組の運動会がありました
虫が大好き過ぎるさつき組さん
もちろん運動会のテーマも『虫


!!』(笑)
かぶとむしチーム・くわがたチーム・だんごむしチームの3チームに分かれて、チーム対抗戦の白熱した運動会となりました

かけっこ、玉入れ、親子競技ではチームの仲間と力を合わせて1位
を目指し、サーキット運動、プロムナード&ダンスでは、たくさん練習を頑張ってきた成果を発揮することができました


さくら組☆運動会☆
2023-10-03
今日は3歳児☆さくら組の運動会がありました
楽しいこと大好き
おしゃべり大好き
体を力いっぱい動かす事も大好き
何でもやる気満々のさくら組さん
今日の運動会もお家の人にいろいろなことにチャレンジする姿を見て欲しい
という思いがいっぱいで、お友だちや先生と力を合わせて頑張る姿がたくさん見られました

今年のさくら組の運動会のテーマは『空




!!』
一生懸命練習してきたかけっこ、サーキット運動、親子競技、ダンス、パラバルーン
たくさんの競技に挑戦しました


10月礼拝
2023-10-02
10月に入りました
もう秋ですね
今日は10月の礼拝がありました。
ののさまにお花をお供えし
、数珠をもって手を合せてお祈りをしました
園長先生のお話の後は、食育として『三角食べ』のお話を聞きました。
『三角食べ』はごはんやパンなどといった主食と汁物や飲料、おかずを順序よく食べる方法で、その順序の軌跡が三角形を作ることから『三角食べ』と言われています。まとめ食べを防ぎ、食べすぎを抑える効果があります 
幼児期は1つのおかずばかりを集中して食べる傾向があるので、いろいろなものをまんべんなく食べることが大事ですね
「偏った食べ方をしない」よう、大人が上手に誘導して伝えていきましょう


9月♡お誕生日会
2023-09-25

今日は9月生まれのお友だちのお誕生日会がありました

大きいクラスのお友だちの『大きくなったらなりたいもの』インタビューでは、仮面ライダー『ディバイス!』
チェンソーマン!
プリンセス!
ケーキ屋さん!
と、みんな嬉しそうに発表してくれました
インタビューのあとはお友だちから一人ずつ写真入りカードを首にかけてもらい、「おめでとう~!!
」とお祝いしてもらいました。
そして...次は先生達からのお話のプレゼント。今回は『ポンタのじどうはんばいき☆☆ 』
たぬきのポンタは自分で自動販売機を作りました
その自動販売機に葉っぱを入れるとポンタが何でも欲しい物に変えてくれます
そこへさまざまな動物がやってきて、いろんなお願いごとをこなしていたポンタですが、最後のお願いは『ともだちが欲しい』でした。ポンタは頭を抱えて悩み、最終的に自分が出ていく事にしました
ドキドキしながらも、お友達になることができ、素敵なケーキを一緒に食べることができました

